ジグパラについて
ショアジギングに使うメタルジグはたくさんありますが、最初の1本におススメなのが、メジャークラフトのジグパラシリーズです。
お手頃価格で釣果も出ている、コストパフォーマンス最強のメタルジグです。
私もショア、オフショア共に非常にお世話になっています。
ここではショアジギングに使うタイプのジグパラをいくつか紹介していきます。
ショアジギングで使うメタルジグに迷ったら、まずはジグパラを試してみて下さい。
心強い味方になってくれることでしょう。
・ジグパラショート

まず最初は定番のジグパラショートです。
ショアジギングに必要な要素が全て詰め込まれた、基本の型です。
センターバランス設計で、フォール時のヒラヒラとしたアクションでターゲットを誘います。
サイズは20g~60gまでラインナップされており、カラーは何と23色もあります。
ナチュラル系からアピール系まで揃っていて、中でも特徴的なのがライブベイトカラーというスーパーナチュラル系カラーです。
普通に本物の魚にしか見えません。
パッケージに食べられませんと書かれているだけあります。
この豊富なラインナップとリアルなカラーにもかかわらず、他社の同等ジグに比べてお手頃価格で販売されています。
最初の1本はもちろん、主力メタルジグの一つとして重宝すること間違いなしです。
![]() | 価格:623円 |

・ジグパラジェット

リアバランス設計で、飛距離に特化したジグパラジェットです。
ショアジギングの課題の一つである飛距離を簡単に実現してくれます。
また、水の抵抗を受けにくいので、キビキビとしたショートジャーキングに対応しています。
サイズは20g~40gまでで、カラーは全18色です。
![]() | メジャークラフト ジグパラ ジェット 30g #028 キャンディーイワシ JPS-JET30 価格:693円 |

・ジグパラスロー

リーフタイプのジグパラスローです。
若干のリアバランス設計で、シルエットの割によく飛びます。
リーフタイプの弱点の飛距離をカバーした優れものです。
ボトム中心にヒラヒラと舞い落ちるようなアクションで、ターゲットを誘います。
サイズは10g~60gまでで、カラーは全13色(内6色はライブベイトカラー)です。
![]() | メジャークラフト ジグパラスロー ライブベイトカラーシリーズ 30g 価格:680円 |

・ジグパラサーフ

フラットフィッシュゲームに特化した、ジグパラサーフです。
リアフックにブレードが付いているので、タダ巻きでも十分なアピール力があります。
泳ぐメタルジグといったミノーライクなメタルジグです。
こちらも若干のリアバランス設計なので、飛距離も申し分ないです。
サイズは28g、35g、40gの3種類で、カラーは全15色(内6色がライブベイトカラー)です。
![]() | 価格:742円 |

・まとめ
正直ここで紹介したジグだけで、たいていのシチュエーションは攻略出来てしまうのではないかと思います。
メタルジグは1個1000円を超えるものもたくさんありますが、やっぱりロストした時に痛いですよね。
ジグパラシリーズは性能も良くお手頃価格なので、同じシリーズのカラーを数種類用意することも比較的現実的だと思います。
だからといってロストしてもいい訳ではありませんが。
まずはジグパラの各シリーズを使い分けて、ショアジギングを楽しみましょう。
コメント