近海ジギング(ライトジギング)
・これから近海ジギングを始める方
・オフショアの魅力にハマった方
・大型の魚を釣ってみたい方
ここでは近海ジギング(ライトジギング)の基本、釣り方から必要な道具まで、それぞれ紹介していきます。
近海の大物を釣り上げる参考になればと思います。
近海ジギングとは?
ライトジギングとも言い、比較的岸から近い距離でのオフショアジギングです。SLJに比べると、使用するタックルやジグも大きくなり、狙う魚も大型になります。
・近海ジギングの基本情報
SLJの次に挑戦するのが近海ジギングでしょう。
水深は30m~100m程度までを狙い、使用するメタルジグの重さは100g~200g程度になります。
SLJに比べてタックルの仕様や、メタルジグの大きさが変わってきます。
これは狙う魚が大型になること、水深が深い為に重いジグが必要になるからです。
そうは言っても近海ジギング(ライトジギング)と言われるように、ジギングの中ではまだライトな部類に入ります。
釣りをする範囲は岸からの距離が明確なわけではありませんが、おおよそ10km圏内が多いでしょう。
シーズンはSLJと同じく一年を通して釣れますが、季節によって狙う魚は変わってきます。
・近海ジギングで釣れる魚
・前述したように季節によって釣れる魚は変わってきます。
・春・・・青物(ブリ、カンパチ等)
真鯛、根魚(ハタ等)
・夏・・・青物(カツオ、キハダマグロ等)
シイラ、根魚(ハタ等)
・秋・・・青物(ヒラマサ、カンパチ等)
タチウオ、根魚(ハタ等)
・冬・・・青物(ビンチョウマグロ等)
根魚(ハタ等)
上記は一般的に釣り物として狙う魚ですが、中には一年を通して釣れる魚も含まれます。
また、マグロやカツオ等はジギングではなくキャスティングで狙う釣りもありますが、それはまた別の記事で紹介します。
・近海ジギングの釣り方
釣り方の基本はどのジギングでも同じです。
ベイトフィッシュに見立てたジグにアクションを起こして魚を誘います。
アクションの種類はワンピッチやフォール等、様々ありますが魚の活性等を見極めて、色々トライしてみると良いでしょう。
魚が居なくてはがんばってアクションしてもしょうがないので、魚探を用いてベイトフィッシュの居る範囲を重点的に狙いましょう。
SLJに比べるとジグが重いので、巻き上げる際の水の抵抗が大きくなります。
腕先でシャクリ続けるには結構な体力を必要とするので、ロッドの反動を利用し、肩でアクションを起こすイメージを持ちましょう。
ヘロヘロになったタイミングで青物とファイト!なんてなると大変なので、省エネの釣り方を覚えましょう。
・近海ジギングのタックル
使用するロッドはライトジギング用で、ルアーウェイト上限が150g~220g程度のものを使います。
使用するジグによって使い分けるのが理想ですが、数を用意出来ない場合は余裕を持たせたロッドを選びましょう。
ロッドの長さは6ft~7ftです。
リールはスピニングで5000番、ベイトで300番程度でしょう。
近海ジギングでは好みにもよりますが、ベイトリールを主とする人が多いです。
これはベイトリールのほうが巻き上げトルクが大きいので、魚を引き上げる際に楽になること。
また、ロッドの持ち方が上からではなく下からになることから、ロッド操作時の力加減が楽になるためです。
最初の一本として購入するのであればベイトタックルがおススメです。
ギア比はハイギア、エクストラハイギアを選びましょう。
100mからジグを回収する際に、非常に大変な思いをすることになりますし、時間がかかってしまうと同乗者にも迷惑が掛かってしまします。
使用するラインは道糸がPEラインの1.5号~2.0号程度。
リーダーが8号~10号程度のフロロカーボンを使用します。
時期によって大型の青物を主に狙うのであればそれ以上のラインが必要になります。
・近海ジギングで使用するジグ
近海ジギングで主に使用するジグの重さは100g~200g程度です。
アクションの種類で重さを使い分けることもありますが、第一に潮流の速さが関係してきます。
100mもジグを落下させると、潮流の影響は非常に大きいものになります。
あまりに軽いジグを使っていると潮流に流されて、周りの人とラインが絡んでしまいます。
狙うポイントまで最短距離で落下してくれる重さのジグを使うことで、余計なトラブルを回避できます。
またジグが流されていては海底に着く感覚も分かりずらいですし、魚のアタリも見逃す可能性があります。
潮流にと狙う釣り物によって、適正な重さのジグを使いましょう。
・まとめ
近海ジギングはSLJに比べると、色々な要素がサイズアップします。
だからといってSLJより難しいという訳でもありません。
どの釣りにも突き詰めれば難しい点はたくさん出てきます。
楽しみ方として、少し大物が釣りたい、深場で釣りがしてみたい程度の感覚で初めてみても良いと思います。
色々なシチュエーションで釣りをして、一緒にレベルアップしていきましょう。
その他のオフショアジギングについて、下の記事で紹介しています。
コメント